要請番号(JL74525A24)


2代目
・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育科学省
2)配属機関名(日本語)
第93職業訓練校
3)任地( ビシュケク市 ) JICA事務所の所在地( ビシュケク市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は1974年に設立された職業訓練校で、家電製品の修理コース、料理コースのほか市場ニーズの高いソフトウェア開発、ウェブデザイン、グラフィックデザインなどのIT関連コースがある。新学期は9月始まりで、中卒者以上を対象とした長期(10か月)コースと社会人を対象とした有料の短期(1~3か月)コースがある。卒業前の5月以降、地元企業等におけるインターンシップも行われている。事務職含めた教職員数は45名、学生数は約300名。これまで、ドイツやEU、ADB等から資金援助や教師の能力トレーニング等の支援を受けている。前任となる初代隊員は2023年12月までの任期で活動した。
【要請概要】
1)要請理由・背景
グラフィックデザインコースでは、常勤教師1名が主に広告業界を対象としたグラフィックデザイナーの育成にあたっている。授業は、デザイン理論をはじめデザインソフトの操作と実践を中心に行われている。主に使用されているソフトはPhotoshopとCorel Drawであったが、市場ニーズの高いIllustratorの操作も授業に取り入れるべく隊員派遣要請があった。前任は、Illustrator含むソフト操作とデザイン実践の授業に取り組み、また美術系のバックグラウンドを生かしデザイン理論と手描きデッサンの授業も行った。生徒の学習意欲を高めるための工夫として、デザインコンペや地元企業やアーティストとのコラボにも取り組んだ。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.教材やカリキュラムの確認、授業見学等を通じて授業内容を把握する。
2.ソフトウェア(Photoshop、Illustrator)の操作方法とデザイン実践について、同僚の授業補助及び自ら授業を企画し実施する。
3.自身の業務経験から、デザイナーとして必要と思われる技術や考え方等について生徒や同僚教師と共有する。
4.授業の質の向上のため、教材やカリキュラムの改善等提案と実践に取り組む。
5.可能であれば手描きデッサンの授業を支援する(必須ではない)。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
デスクトップPC13台(Windows 10)、デザインソフトウェア(Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Corel Draw)、プリンタ複合機、プロジェクタ、電子黒板
4)配属先同僚及び活動対象者
グラフィックデザインコースの同僚教師:
1名、50代、女性、経験12年
生徒:
・10か月コース23名、18歳前後
・3か月短期コース、その時々で異なる
5)活動使用言語
ロシア語
6)生活使用言語
ロシア語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(専門学校卒) 備考:指導に必要
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:指導に必要
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(高地地中海性気候) 気温:(-20~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・実務経験は、デザインソフト(Photoshop、Illustrator)の業務使用経験。