2019年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL76319B18)
募集終了

国名
ウズベキスタン
職種コード 職種
G154 美術
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2020/1 ・2020/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

高等中等専門教育省

2)配属機関名(日本語)

国立美術デザイン大学

3)任地( タシケント州タシケント市 ) JICA事務所の所在地( タシケント市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

同大学はタシケント芸術大学美術学部が1997年に分離し、美術・デザイン教育を専門とする唯一の大学として設立された。造形芸術学部、応用芸術学部、芸術理論学部、デザイン学部の4つの学部からなり、200名の講師陣の元、1,200名の学生が同校で学んでいる。卒業生の多くは教育機関での美術指導、画家、陶芸家、服飾デザイナー、商業デザイナーとして活躍中。ドイツ、スイス、中国、ラトビア等、提携する海外の姉妹校も多く、日本の愛知芸術大学とも2015年に協定を交わしている。現在、1代目のシニア海外ボランティア(SV)およびデザインの青年海外協力隊(JV)が活動中。

【要請概要】

1)要請理由・背景

2015年10月の安倍首相の当地訪問に続き、11月に開催された日本・ウズベキスタン学長会議の際、同大学も愛知県立芸術大学と学術交流協定を締結した。日本の芸術や文化、伝統工芸等への関心が高まりをみせる中、特に日本を含む海外の絵画の紹介や指導を行える人材が不足していることから、JICAボランティアによる協力が求められている。現在活動中のSVは、持参した画集や自身の作品を使って日本美術史や世界美術史を紹介したり、実技授業の中で絵画の技法を教えている。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

以下の活動を現地教員と協力して行う。
1. 絵画の歴史や文化的背景、作品の紹介や解説を行う
2. 絵画を学ぶ学生に対し、デッサンの指導や制作へのアドバイスを行う
3. 学内外で行われるイベントの実施支援を行う
4. その他、大学からの要請に応じ、ワークショップやセミナーを開催する

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

コンピューター、プリンター、スキャナー

4)配属先同僚及び活動対象者

同僚:造形芸術学部講師3名(それぞれ40代、60代、70代、学士以上、指導経験10年以上)

対象者:造形芸術学部で絵画を専攻する学生約30名

5)活動使用言語

ウズベク語

6)生活使用言語

ウズベク語

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)美術 備考:同僚と同等レベルが求められる

[経験]:(指導経験)2年以上 備考:指導を行う上で必須

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(ステップ気候) 気温:(-20~40 ℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

PCを使用した授業に慣れていないため、画集や人体解剖図、自身の作品等があると良い。絵画制作に必要な道具は現地でも手に入るが、品質は日本のものよりも劣る。