要請番号(JL76624A05)
募集終了

・2024/3 ・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育・科学・青年省
2)配属機関名(日本語)
LEPLカレッジ グルダニ職業教育訓練センター
3)任地( トビリシ(首都) ) JICA事務所の所在地( トビリシ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は2012年に当時の教育省によって設立された専門学校。将来の雇用と自己実現の観点から、労働市場の要件に関連する競争力のある専門家の育成に貢献することを目的としている。自動車整備、ビジネス、IT関連など13種のコースを運営している。その中にグラフィック デザイン (16.5 か月) と工業デザイン (15 か月) のコースを擁し、400社を超える提携企業から順調な求人要請を受けている。その他、一般教養を含めた3年間のグラフィックデザイン総合コース(ディプロマ発行)も運営している。年間予算は約35万USD。
【要請概要】
1)要請理由・背景
デザイン分野での労働者市場での需要は高く、テクニカルデザイナーとして、グラフィックプログラム、印刷仕様および種類に関する十分な知識を持ち、印刷物を作成し、技術的エラーを回避する能力を持つ人材の育成を図っている。そのような状況下において、技術と理論的知識の進化速度が速い分野であるため、指導者の知見や指導内容の絶え間ない更新が重要な課題と考えられている。隊員との協働で指導内容を検討することが、講師陣の質の向上にもつながるものと期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚講師と協議しながら以下の活動に取り組む。特にUI UX デザインにおける専門スキルと工業用スケッチ デザインの技術について、当国は後れを取っているという認識がある、
1.各コースの指導内容の検討。
2.改訂指導内容による学生への指導。
3.講師陣へのマスタークラスの検討、実施。
※2D3Dアニメーションプログラム開設が予定されており、可能であれば助言を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC21台、デジタイザ14台
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
デジタルデザイン、コンピュータグラフィックなどの講師4名、30~50代、経験年数は全員10年以上
活動対象者:
コース学生 各20名(高卒程度の学歴が入学資格)、10~30代
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:指導者への指導提言
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(-8~39℃位)
[通信]:(インターネット可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語はジョージア語(着任後現地語学訓練を実施)となる。