2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(NJ30925A03)

国名
ブラジル
職種コード 職種
F113 マーケティング
年齢制限
活動形態
日系
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ブラジル日報協会

2)配属機関名(日本語)

ブラジル日報協会
日系社会

3)任地( サンパウロ州サンパウロ市 ) JICA事務所の所在地( サンパウロ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

1947年創立のパウリスタ新聞、1949年創立の日伯毎日新聞の邦字紙新聞が合併して1998年にニッケイ新聞となり、その2021年10月に事業を継承する形で本協会が設立された。ブラジルで唯一の邦字新聞を週5回発行しており、約1万5千部の印刷版のほか、PDF版やウェブ版、SNSを活用した情報発信にも注力している。その他、ブラジルと日本の交流促進事業、日本語普及活動等も実施している。現在は、同協会が発信する情報を、世界中に住むブラジル人、日系人、日本人をはじめとする多くの人々が閲覧できる体制を整えながら、ブラジル人の親日家や日本人のブラジルファンを増やし、両国間の結びつきをより強固にすることを目指している。

【要請概要】

1)要請理由・背景

時代の流れや読者層の変化に伴い、印刷媒体としての新聞発行が行き詰まりを見せている状況下で、同協会は積極的にウェブサイトを活用し、ブラジルに関する情報に加えて、ポルトガル語圏に向けた最新の日本文化やアジアの情報を発信することに取り組んでいる。現在同協会では、ウェブサイトの有料会員数を増加させるため、発信内容の充実化や、どのような記事が読まれ、どのような経路でサイトに流入しているのかの分析、及びSEO対策やSNS運営といったマーケティング手法を、派遣中の隊員を中心に取り入れている。今後は収益化をさらに強化する仕組みを構築し、運営基盤を安定させるため、引き続き技術支援を得たいとして、後任の要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

1. Google Analytics等を活用してウェブサイトへの流入経路を詳細に分析する。
2. Google AdSenseの導入やSEO対策を実施し、ウェブサイトのアクセス数を増やし、有料会員を増加させる仕組みを整える。
3. 配属先が運営しているSNS(Instagram、YouTube、Facebook、Twitter)について、記事と連動した動画コンテンツの企画・制作を行う。
4.同僚に対し、閲覧情報の分析方法、サイト全般や各種SNSに関する専門知識、SEO対策の考え方や手順を説明・解説し、同僚のWebマーケティング知識を高める。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

Windows パソコン、iMac、MacBook (動画編集用共用)、iPhone(撮影用共用)

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
編集長 (男性 50歳代日本人)
編集部員3名(男性 30~50歳代日系人)

活動対象者:
上記配属先同僚を中心とする編集部員

5)活動使用言語

ポルトガル語

6)生活使用言語

ポルトガル語

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:同僚の学歴水準に合わせるため

[経験]:(実務経験)10年以上 備考:業務の遂行に必要なため

[参考情報]:

 ・Webサイト運営、SEO対策経験なるべく

 ・SNSマーケティング経験なるべく

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(西岸海洋性気候) 気温:(5~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】