要請番号(NJ30925A11)

13代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
憩の園
2)配属機関名(日本語)
憩の園
日系社会
3)任地( サンパウロ州グアルーリョス市 ) JICA事務所の所在地( サンパウロ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
特別養護高齢者施設である憩の園は1958年に開園され、国際空港に近い場所に、修道院から寄付を受けた広大な敷地に建造物総面積約5,700㎡ を有している。40名の入所者は、要介護度により3棟に分かれて生活している。年間予算は約133万米ドル。2021年度JICA助成金事業にて防犯設備や厨房機器等への支援が行われた。1992年から2020年にかけて、福祉、ソーシャルワーカー、高齢者介護、計12名のJICA海外協力隊の派遣実績があり、現在は料理隊員が入居者向けの食事の改良に取組んでいる。ホームページ、インスタグラム
【要請概要】
1)要請理由・背景
本配属先では、入所者へのレクリエーションの提案と施設周辺住民への介護士養成講座の実施が求められている。日本JICA主催の介護師研修を受けた現地職員の在籍や、多数のJICA海外協力隊の受入れ経験から、介護やケアの知識、ノウハウが蓄積されている。しかし、入所者の大半は、余暇をテレビを見て過ごしてしまっており、蓄積した知識やノウハウが活かしきれておらず、利用者への価値提供に課題を抱えている。当要請では、利用者の健康状態にあったレクリエーションの提案を行い、レクリエーションへの参加率を向上させること、現行の周辺住民に対しての介護に関する講座の内容を、より専門知識を取り入れ、充実させたものにするため、要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚と共に、主に以下の活動を行う。活動時間は平日8時~17時、土日は年に5回程行事の手伝いを行う。
1.利用者の健康状態に合わせた新しい活動の提案、既存活動への改善提案を行う。
2.同僚へ高齢者介護に関する知見・技術を共有する。
3.地域住民に高齢者介護講習会を実施する。
4.配属先が企画・実施する各種イベントへの参加・協力する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
介護用品、屋内外の多目的スペース
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:施設長(50代男性、日系、日本語可)、コーディネーター(40歳代女性・日系、日本語可)、介護士19名(女性、非日系)、看護師3名(女性、非日系)、助手6名
活動対象者:入所者40名(60代~100歳、日系)
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(介護福祉士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:同僚に合わせるため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(西岸海洋性気候) 気温:(5~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
住居は配属先敷地内の宿泊施設となる可能性あり。